庭の猫草に、なにやら赤いものが。

小さすぎてうまく写らないけど
なんか虫っぽい。

アブラムシ?
猫草なのに・・・
ねこがまちがって食べたらまずいんちゃう?
ニンゲンも気持ち悪くてイヤだしなあ。

駆除したいけどねこが食べるから
農薬は使いたくないし・・・
そうだ!牛乳をかけると死ぬって聞いたことがある。
これならねこが口にしても安心かも。
さっそく2倍くらいに薄めた牛乳を
た~~~っぷり霧吹き。
やつらは見事に消えた。そのときは。

翌朝
・
・
・

増えとるやん!!!
★ ★ ★
後でネットで調べたら、
牛乳は薄めずに使うのが正解らしいです。
思わぬところでケチ根性が出てしまった。
あと、よくよくみたら
アブラムシではなくタカラダニっぽい。
この時期、コンクリートの上とかに
いっぱい涌く赤い小さい虫。
人畜無害っぽいけど・・・・やっぱキモいよね。
★ ★ ★
さて、霧吹きで余った希釈牛乳は
ホンモノのアブラムシが湧いているアブラナへ。

ニオイにつられてやってきた食い意地王子。
希釈だからか、アブラムシもやっぱり
駆除できなかったけどね。 ちゃんちゃん。